Field recrding walk
フィールドレコーディング散歩 Top Page
(生録・生ロク・ナマロク)
2021年1月22日作成開始 2022年8月18日更新
フィールドレコーディング散歩 | ||
近所を散歩しながらフィールドレコーディングをしてみます。 街中や自然の中でスナップ写真を撮るように、録音してみようと思います。 まずは、いつもの場所を歩きながら、 フィールドレコーディング(略してフィルレコ)をしてみましょう。 |
||
録音に必要なものは? | ||
現在は手のひらサイズのマイク内蔵のレコーダーが販売されています。 メモリーを使用しているので長時間録音も簡単。 ハンディレコーダーだけでなく、スマホにマイクを取り付けてもできます。 でも、屋外での録音は風対策が必要です。 風がマイクに当たると、ボウボウとノイズになって綺麗に録音できません。 風よけの、ウインドスクリーンやウインドジャマーが必要です。 さらにマイクの拾っている音もモニターできる、ヘッドホンやイヤホンなどもあると便利です。 まずは、スナップ感覚で録音してみましょう。 |
||
★フィルレコ、はじめました★ | ||
まずは、近所を散歩しながらフィルレコです。 ●「フィルレコ散歩 Page1」(2021年1月17日~2021年12月25日)のリンクへ ●「フィルレコ散歩 Page 2」(2022年1月17日~)のリンクへ 2022年8月18日更新 |
||
使用している、録音機(リニアPCMレコーダー) | ||
![]() |
TASCAM ポータブルデジタルレコーダー DR-100 2009年4月19日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART2」のリンクへ |
|
![]() |
SONY リニアPCMレコーダー PCM-D100 2013年11月14日購入 「SONY PCM-D100」のリンクへ |
|
![]() |
SONY リニアPCMレコーダー PCM-D10 2019年1月25日購入 「SONY PCM-D10」のリンクへ |
|
![]() |
ZOOM F6 MultiTrack Field Recorder 2021年1月8日購入 「ZOOM F6 MultiTrack Field Recorder」のリンクへ |
|
![]() |
marantz ソリッドステートレコーダー PMD670 2004年8月21日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART1」のリンクへ |
|
![]() |
ZOOM F3 2-Channel Field Recorder 2022年3月27日購入 「ZOOM F3 2-Channel Field Recorder」のリンクへ |
|
使用している、録音機(テープレコーダー) | ||
![]() |
SONY ポータブル・ステレオ・カセットデッキ カセットデンスケ2500 TC-2500 1981年ごろ譲り受ける 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART2」のリンクへ |
|
![]() |
SONY ステレオカセットレコーダー ウォークマンプロ WM-D6C 1984年11月30日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART2」のリンクへ |
|
![]() |
SONY 録音/再生DATウォークマン TCD-D7 1994年5月26日購入した2台目 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART2」のリンクへ |
|
![]() |
SONY ポータブル・ステレオ・カセットコーダー カセットデンスケD5 TC-D5 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART2」のリンクへ |
|
![]() |
SONY ポータブル・ステレオ・カセットコーダー カセットデンスケD5M TC-D5M 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART2」のリンクへ |
|
![]() |
Victor FM/AM 2BAND STEREO RADIO CASSETTE RECORDER RC-828 BIPHONIC 838 1978年8月24日購入 「ラジオ・ラジカセミニ博物館・Victor・1」のリンクへ |
|
![]() |
SONY デジタルマイクロレコーダー NT-2 1996年2月26日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART2」のリンクへ |
|
![]() |
SONY デジタルマイクロレコーダー NT-1 1992年2月22日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音機器編PART2」のリンクへ |
|
使用している、ビデオカメラ | ||
![]() |
SONY |
|
使用している、モニター用ヘッドホン | ||
![]() |
SONY MDR-V6 (STEREO HEADPHONES) 2019年3月17日購入 「SONY MDR-V6 (STEREO HEADPHONES)」のリンクへ |
|
使用している、ワンポイント・ステレオマイク | ||
![]() |
オーディオテクニカ バックエレクトレット・コンデンサー型ステレオ・マイクロフォン AT822 1996年7月7日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ |
|
![]() |
オーディオテクニカ ステレオマイクロフォン AT9943 2013年3月28日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ |
|
![]() |
オーディオテクニカ バックエレクトレットコンデンサー型X-Yステレオマイクロフォン BP4025 2013年3月27日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ |
|
![]() |
SONY エレクトレット コンデンサー ステレオ マイクロホン ECM-989 1983年10月30日購入 2019年11月に動作品のECM-989を、もう1本入手。 1980年発売、SONY初のMS(Mid Side)方式のマイクロホン。 従来の次元をはるかに凌ぐ立体的な音場再現を実現できたことから「パノラマイク」と命名されました。 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ |
|
![]() |
SONY ワンポイント ステレオ エレクトレットコンデンサー マイクロホン ECM-990F 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ |
|
![]() |
SONY ワンポイント ステレオ エレクトレットコンデンサー マイクロホン ECM-99A (ECM-99A 標準プラグ付/ECM-99 ミニプラグ付) 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ |
|
![]() |
SONY Electret Condenser Microphone ECM-MS2 MSステレオマイクロホン 2022年1月14日購入 「SONY Electret Condenser Microphone ECM-MS2 MSステレオマイクロホン」のリンクへ |
|
使用している、単一指向性マイク | ||
![]() |
SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-100U (ハイレゾ対応単一指向性コンデンサーマイクロホン) 2019年9月6日購入 「SONY ECM-100U エレクトレットコンデンサーマイクロホン」のリンクへ |
|
![]() |
SONY コンデンサーマイクロホン C-450 1984年10月29日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ |
|
使用している、無指向性マイク | ||
![]() |
RAMSA 無指向性エレクトレットコンデンサマイクロホン WM-8160 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ |
|
![]() |
sanken 三研マイクロホン 超小型・高性能仕込みマイク COS-11BPC 1992年9月2日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・マイクロホン編」のリンクへ 「バイノーラル録音・バイノーラルマイク」のクリックへ |
|
使用している、ショトガンマイク・ガンマイク (超指向性マイク) | ||
![]() |
SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-VG1 ショットガンマイク 2019年3月17日購入 「SONY ECM-VG1 エレクトレットコンデンサーマイクロホン (ショットガンマイクロホン)」のリンクへ |
|
![]() |
audio-technica 超指向性エレクトレット・コンデンサ・マイクロホン AT815 1985年4月7日と4月8日に購入 |
|
![]() |
SONY 業務用ビデオカメラ HXR-NX5JとHXR-NX3に付属のガンマイク 2010年6月16日と2014年1月22日購入 |
|
使用している、バイノーラル・マイクロホン | ||
![]() |
Vivtor バイノーラル・ヘッドホン・マイク HM-200 「バイノーラル録音・バイノーラルマイク」のクリックへ |
|
![]() |
SONY ソニー・シミュレーションヘッド DH-5 「ソニー・シミュレーションヘッド DH-5」へのリンクへ |
|
![]() |
Victor バイノーラル・ヘッドホン・マイク HM-100 「バイノーラル録音・バイノーラルマイク」のクリックへ |
|
![]() |
Victor 簡易型バイノーラルマイクロホン BM-100 1978年購入 「バイノーラル録音・バイノーラルマイク」のクリックへ |
|
使用している、360度VRマイクロホン | ||
![]() |
RØDE AMBISONIC MICROPHONE アンビソニックマイクロホン NT-SF1 2021年4月12日購入 RØDE NT-SF1 AMBISONIC MICROPHONE アンビソニックマイクロホンのリンクへ |
|
使用している、ステレオマイクバー、ステレオ・マイクロホン・アーム | ||
![]() |
SONY ステレオ・マイクロホン・アーム SAD-101 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
![]() |
RØDE 20cmステレオ配列スペースバー Stereo Bar 2018年4月8日購入 使用例は、「生録・録音作業編PART2」のリンクへ |
|
使用している、ウインドスクリーン・ウインドジャマー | ||
![]() |
Rycote BBG Windjammer/21mm BBG Windshield 2021年1月9日購入 「ウインドジャマー・ウインドシールド・ウインドスクリーンのテスト」のリンクへ |
|
![]() |
TASCAM WINDSCREEN WS-11 2020年12月14日購入 「ウインドジャマー・ウインドシールド・ウインドスクリーンのテスト」のリンクへ |
|
![]() |
RØDE WS8 DELUXE WINDSHIELD 2021年5月13日購入 ファー付きウインドシールド。 直径20mm、カプセルの高さ27mmのマイクに装着可能。 「ウインドジャマー・ウインドシールド・ウインドスクリーンのテスト」のリンクへ |
|
![]() |
Rycote 5cm Classic-Softie (24/25) Windshield 2022年1月14日購入 「ウインドジャマー・ウインドシールド・ウインドスクリーンのテスト」のリンクへ |
|
使用している、三脚・スタンド・クランプ | ||
![]() |
Velbon トラベル三脚 BK-UT7 2021年1月20日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
![]() |
ETSUMI ライトスタンドM E-2037 2017年3月24日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
![]() |
SONY モニタークランプ VCT-MC1 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
![]() |
ZOOM HRM-7 Handy Recorer Mount 2022年3月28日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
![]() |
Leofoto PU-140 クイックリリースプレート 2022年4月2日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
使用している、自由雲台 | ||
![]() |
HAKUBA 自由雲台 BH-1 カメラネジ(メネジ付) UNX-5698 ブラケット用止めネジ 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
使用している、ショックマウント | ||
![]() |
オーディオテクニカ ショックマウント AT8410a(右側)とシューアダプター オーディオテクニカ マイクホルダー(カメラネジ UNC1/4) AT8472(左側) 2019年9月6日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
![]() |
マイクホルダー(ネジ径 5/8インチ) AT8430 2021年5月8日購入 「ナマロク・生録・フィールドレコーディング・録音作業編PART1」のリンクへ |
|
使用している、マイクケーブル | ||
![]() |
AT835STのXLR5ピンコネクタを XLR3ピンコネクタに交換した AT822/AT9943用のケーブル (左側) ケーブルの製作方法については、下の下線付き文字をクリックしてください。 オーディオミニ博物館 ナマロク・生録・録音作業編PART2のリンクへ オーディオテクニカ AT835ST CABLE (右側) 2021年1月17日購入 |
|
フィンダッシュ パックンリュック | ||
![]() |
![]() |
フィルレコ散歩用に購入してみました。 大きく開いて、出し入れしやすい。 バックスタイル ショルダースタイル リュックスタイル に早変わり。 2021年6月19日購入 サイズ/H405×W265×D155mm 仕様/A4サイズ収納可能 本体材質/ナイロン 耐荷重/10kg |