ZOOM H5studio
Handy Recorder

2025年3月28日作成開始 2025年5月19日更新

H5studio ファームウェアアップデート Version1.10
2025年5月16日
不具合修正
UltraSync Blueでfpsを設定しても実機に反映されず、正しく同期できない
MicトラックがOffの状態で録音したデータを2MIXでEXPORTすると無音のファイルになる
オーディオインターフェースとして使用する時、OUTPUTメニューにライン出力リミッターの項目がない
その他軽微な不具合


2025年3月28日発売、2025年3月28日購入
レビューを、少しづつ更新していきます。

開封
2025年3月28日

2025年3月28日購入。

開封。

本体、安全上の注意、ACアダプター使用時の警告、
ヨーロッパ電気電子機器回収システムにかかわる案内、
オンライン登録と「3年間延長保証」のご案内、
ZOOM CREATERのシール。

クイックツアーと取扱説明書と
アクセシビリティインストールガイドなどは
メーカーのホームページからダウンロードします。
  

microSDカード128GBと、
単3エネループ充電地。
クイックツアーに従って初期設定をします。
「清瀬立体」の上で、ZOOMレコーダー録り比べ 1回目
2025年3月28日

清瀬立体の上、右側に清瀬駅。
ZOOMのレコーダーのH1essentialとM4マイクトラックと
H5studioの内蔵マイクと外部マイクSONY ECM-989で
録音音質の比較。
左からH1essential、ECM-989、
H5studio、M4マイクトラック。

上り電車通過。

宅配トラック移動。

下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250328_171131_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY ECM-989 MSマイク指向性90°+
Rycote BBG Windjammer
250328_171131_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。

H1essential 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-4
250328-171305_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
M4 内蔵マイク+
ZOOM へアリーウインドスクリーン WSU-1
250328_001_NORM_TrMic.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。
内蔵マイクについて
2025年3月29日
内蔵マイクは金属のシールドのようです。
ショックマウントは、マイク固定のための硬さが
あるので思いのほか振動抑制効果はありません。
衝撃吸収材のようなものであれば、
もう少し振動吸収されるかと思います。
タッチノイズについて
2025年3月29日

プラスチックの質感が目立ちます。
手持ちの場合は、グリップノイズが出ないように持ちます。

電池カバーは、変形時ノイズが出やすいです。
三脚取り付けネジ穴は電池フタのそばです。
表示切替を自分用に設定
2025年3月29日

初期のホーム画面設定。

メニューバーを出しマイクを選択。

XYマイクを選択。

ゲインノブの左右リンク。

ONにすると左側ゲインノブだけで操作できます。

INPUT1を選択。

1&2を選択。

ステレオファイルになります。

1&2ゲインノブリンクを選択

ONにすると左側ゲインノブだけで操作できます。

録音設定を選択。

ミックスファイルを選択。

オン/オフを選択。

ミックスファイルは使用しないのでOFFを選択。

MIXファイルのレベルメーターが消えます。

ホーム画面の表示を選択。

レベルメーターのみ。

波形のみ。

レベルメーターと波形。
ゲインノブはモニター音と録音データに反映されます。
レベルメーターが振れるようにゲインノブを回さないと
モニター音が聴こえません。
この操作はF6と似ています。
INPUTとMICのトラックキーのONとOFFでも切換えできます。
F3とH5studioの収録時間にズレがあるか測定
2025年3月29日

パソコンからテスト信号を出力。

録音開始。

頭合わせ。

1時間経過してもわずかなズレでした。

2時間経過。

2時間30分経過。

2時間40分経過。
「清瀬立体」の上で、ZOOMレコーダー録り比べ 2回目
2025年3月30日
ZOOM H5studioとSONY PCM-D100と
オーディオテクニカ AT9943ワンポイントステレオマイク。
リニアPCM 48kHz 24bit リミッターON。
XYマイクは90度。
ケーブルは巻き付けておきます。
ウインドスクリーンを被せます。

上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250330_101255_Mic_24_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク オーディオテクニカ AT9943 XY指向性90°+

ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250330_101255_Tr1_2_24_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、サウンドフォージでノーマライズしました。

SONY PCM-D100内蔵マイク+
付属ウィンドスクリーン
250330_001_LR.wav へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。

下り電車通過。

続けて上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250330_101720_Mic_24_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク オーディオテクニカ AT9943 XY指向性90°+

ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250330_101720_Tr1_2_24_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、サウンドフォージでノーマライズしました。

SONY PCM-D100内蔵マイク+
付属ウィンドスクリーン
250330_002_LR.wav へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。

H5studioの表示は、外光では良く見えません。

PCM-D100の表示は、外光でも見やすいです。
「清瀬カーブ」で、SONY ECM-100Uとオーディオテクニカ BP4025と録り比べ
2025年4月4日

「清瀬カーブ」。
H5studio 内蔵マイクと、
SONY ECM-100UのXYステレオとの比較。

下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250404_153738_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY ECM-100U XYステレオ+

RØDE WS8 DELUXE WINDSHIELD

250404_153738_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。

下り電車通過。

続いて上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250404_154014_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY ECM-100U XYステレオ+
RØDE WS8 DELUXE WINDSHIELD
250404_154014_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク

下線付き文字をクリックすると音声を再生します。
H5studio 内蔵マイクと、
オーディオテクニカ BP4025との比較。

下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250404_154524_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク オーディオテクニカ BP4025+
Rycote 21mm BBG Windshield+Rycote BBG Windjammer

250404_154524_Tr1_2_NORM.WAV へのリン
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。

下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250404_154838_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク オーディオテクニカ BP4025+
Rycote 21mm BBG Windshield+Rycote BBG Windjammer

250404_154838_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250404_154941_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。


録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク オーディオテクニカ BP4025+
Rycote 21mm BBG Windshield+Rycote BBG Windjammer

250404_154941_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。
「清瀬立体」の上で、ZOOMレコーダー録り比べ 3回目
2025年4月11日

清瀬立体の上、左側に清瀬駅。
外部マイクを、新旧のワンポイントステレオマイクで
比較してみます。

SONY F-99Aは、ステレオダイナミックマイク。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1


H5studio 外部マイク SONY F-99A+
Rycote Special 105 Mini Windjammer

下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+

ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250411_123251_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY F-99A+
Rycote Special 105 Mini Windjammer

250411_123251_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+

ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250411_123416_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY F-99A+
Rycote Special 105 Mini Windjammer

250411_123416_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

外部マイクは、ECM-99A。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

 
H5studio 外部マイク SONY ECM-99A+
Rycote BBG Windjammer

上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+

ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250411_123941_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY ECM-99A+
Rycote BBG Windjammer

250411_123941_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+

ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250411_124050_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY ECM-99A+
Rycote BBG Windjammer

250411_124050_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

外部マイクは、ECM-990F、指向角度120度。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1


H5studio 外部マイク SONY ECM-990F+
Rycote BBG Windjammer

下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250411_124906_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY ECM-990F+
Rycote BBG Windjammer

250411_124906_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250411_125000_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY ECM-990F+
Rycote BBG Windjammer

250411_125000_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

外部マイクは、MSステレオのECM-MS2。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1


H5studio 外部マイク SONY ECM-MS2+
Rycote 5cm Classic-Softie (24/25) Windshield

上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250411_125828_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク SONY ECM-MS2+
Rycote 5cm Classic-Softie (24/25) Windshield

250411_125828_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

上り電車通過。

続いて下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250411_130102_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク
SONY ECM-MS2+Rycote 5cm Classic-Softie (24/25) Windshield
250411_130102_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します
「清瀬立体」の上で、ZOOMレコーダー録り比べ 4回目
2025年4月27日

清瀬立体の上、左側に清瀬駅。
 

H5studioは内蔵マイクとInput1と2に、RAMSA WM-8160
無指向性マイクをABステレオ接続。

RAMSA WM-8160 無指向性マイクに
Rycote Softie 24/25のウインドスクリーンを装着。

H5studioには、ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
H2essentialには、ZOOM WSH-2e ヘアリーウィンドスクリーン

RAMSA WM-8160 無指向性マイクの間隔は約2メートル。

H2essentialの内蔵マイクは、FRONT 指向性120°。

上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

250427_154626_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク RAMSA WM-8160+
Rycote 5cm Classic-Softie (24/25) Windshield

250427_154626_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H2essential MS内蔵マイク指向性120°+

ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSH-2e

250427_154325_FRONT_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

下り電車通過。

続いて上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 内蔵マイク+ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1
250427_154815_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

 
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 外部マイク RAMSA WM-8160+Rycote 5cm Classic-Softie (24/25) Windshield
250427_154815_Tr1_2_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H2essential MS内蔵マイク指向性120°+
ZOOM ヘアリーウィンドスクリーン WSH-2e
250427_154514_FRONT_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します
プラグインパワーのマイクで録音
2025年4月27日

タイピン型ステレオマイク、SONY ECM-111。

ステレオミニジャックのプラグインパワーをON。

ウインドジャマーを被せます。
ヘッドホンでモニターしていると気が付く小さいレベルですが
ジーというノイズが聴こえます。
アンバランス接続なのでノイズが混入するようで、
ケーブルの位置を調整すると変化します。

上り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 3.5mmステレオミニジャック プラグインパワーON
SONY ECM-111+
Rycote Special 105 Mini Windjammer
250427_160141_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。 

レベルメーターの表示。
モニター時の音量が聴きやすいように、
-12dBを基準に調整。

下り電車通過。
録音したファイルを、本体でノーマライズしました。
H5studio 3.5mmステレオミニジャック プラグインパワーON
SONY ECM-111+
Rycote Special 105 Mini Windjammer
250427_160449_Mic_NORM.WAV へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します。 
2025年5月10日 「休みの日には音楽家 Vol.71 薫風のオルガンやすおん」、早稲田奉仕園リバティホール
2025年5月11日

早稲田奉仕園の入り口。

奉仕園会館(1号館)。

リバティホールは地下。

リバティホール。

今回の演奏会はオルガンを設置。

客席の後ろで撮影。

H5studioは、ステージの前に設置。

客席の前とステージの間。

M2とECM-S1とH5studioで比較。

客席後ろのカメラの横にH2essential。

32bitフロートで、-12dBを基準にレベル設定。

オルガン基準で弦楽器の調弦の音。
 

EDIUSで音の位置を合わせます。
録音したファイルを、EDIUSで編集しました。
H5studio 内蔵マイク
250510_YASUON_H5studio_TEST.wav へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します


録音したファイルを、EDIUSで編集しました。
M2 Mic Trak 内蔵マイク
250510_YASUON_M2_TEST.wav へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します


録音したファイルを、EDIUSで編集しました。
SONY HXR-NX80+SONY ECM-S1
250510_YASUON_ECM-S1_TEST.wav へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します

録音したファイルを、EDIUSで編集しました。
H2essential MS内蔵マイク指向性120°

250510_YASUON_H2essential_TEST.wav へのリンク
下線付き文字をクリックすると音声を再生します
H5studio ファームウェアアップデート Version1.10
2025年5月16日

ファームウェアアップデートファイルは、
ZOOMのホームページからダウンロードします。
2025年5月10日 「休みの日には音楽家 Vol.71 薫風のオルガンやすおん」の編集
2025年5月19日

H5studioとH2essentialの音を同期させます。

H5studioの音声ファイルは、プロファイルでゲインを10dB上げました。
ZOOM Am7 Stereo Microphone for Androidのリンクページへ
ZOOM H1XLR Handy Recorderのリンクページへ

ZOOM H1essentialのリンクページへ

ZOOM H2essential Handy Recorderのリンクページへ
ZOOM M2 MicTrakのリンクページへ
ZOOM M4 MicTrakのリンクページへ
ZOOM F3 2-Channel Field Recorderのリンクページへ
ZOOM F6 MultiTrack Field Recorderのリンクページへ
オーディオ実験研究室のトップページへ  ナマロク・生録・フィールドレコーディングのトップページへ
オーディオミニ博物館のトップページへ  ラジオ・ラジカセミニ博物館のトップページへ