ラジオ・ラジカセミニ博物館
SHARP GF-919の修理
THE SEARCHER-W 919
修理未経験者や初級者向けの細かい工程の説明はしていません、
基礎知識があり修理経験豊富な方が修理してください。
万一修理を失敗しても、自己責任でお願いいたします。
★修理専門業者ではないので、修理依頼はお受けしていません★
カセット部の修理 | ||
GF-919は、GF-909との色違いで、基本的に同じです。 修理依頼品で、最初の状態は大変汚れていて右側からの音が出ませんでした。 テープ再生が出来て、右から音が出来るように修理を始めました。 カセットはGF-909の時と同じく録音側のポーズボタンのスイッチが折れていました。 さらに、再生側の同じ型のスイッチもひとつ折れていました。 今回は、そのスイッチの交換修理です。 |
||
写真は、GF-909のスイッチです。 同じ様に折れていました。 スイッチの折れたレバーの接着は難しそうです。 別の形のスイッチと交換します。 SHARP GF-909の修理へリンク |
||
レバー付きのマイクロスイッチです。 接着剤を探しに行ったDIYのお店で見つけました。 |
||
大きさの比較です。 かなり近いサイズです。 厚みも一緒です。 |
||
交換してみます。 スイッチとガイドのネジを取り外します。 |
||
取り付けてみます。 ねじ穴の位置がちょうど良いみたいです。 ポーズボタンを押していないときに、レバーが押されている状態にします。 テスターで接点の接続具合を確認しながら、角度を調整して固定します。 |
||
ポーズボタンを押してみます。 レバーが上がります。 テスターで、接点が切り替わっているのを確認します。 |
||
配線を接続します。 | ||
次は、再生側のスイッチです。 壊れたスイッチは取り外します。 このスイッチの二つの穴はネジで留めてありません。 |
||
樹脂パーツでネジ穴の位置決めガイドが2本出ています。 | ||
参考になるように、スイッチを置いてみました。 このように樹脂のガイドがスイッチにはまっています。 |
||
マイクロスイッチをその上に重ねて見ます。 左側の樹脂のガイドは合いませんが、うまく収まりそうです。 |
||
左側のガイドを取ります。 | ||
スイッチを置きます。 うまく収まりました。 |
||
基板とスイッチを接着剤で固定します。 | ||
基板から、リード線を接続をします。 | ||
カセットの折れたスイッチ交換後、ベルトとピンチローラーの交換と清掃。 ボディも丸洗いをしました。 ボリューム類の分解清掃。 スイッチの接点洗浄剤と接点復活剤処理。 スピーカーの色を黒く染め直しました。 うまく動作しているようです。 |