古いカセットテープの修理A
劣化したハブとクランプの交換
2024年5月26日作成開始
劣化したクランプの確認 2024年5月26日 |
|
![]() 以前B面側の修理したテープ。 |
![]() A面側のハブとクランプを確認。 |
![]() |
クランプがボロボロで割れそうです。 |
分解して交換修理 2024年5月26日 |
|
![]() A面側のハーフを外します。 |
![]() ハブとクランプがボロボロに劣化しています。 |
![]() B面側は交換してあります。 |
![]() ミラーカセット試作用のテープを部品取りにします。 |
![]() 以前交換に使用したTDK AEです。 |
![]() 交換用のハブを取り出します。 |
![]() AEの取り出したハブとクランプ。 |
![]() AEの取り出したハブとクランプの分解。 |
![]() 劣化したハブとクランプを取り外します。 |
![]() 劣化したハブとクランプの分解。 |
![]() AEのハブに付け替え。 |
![]() 表面がボロボロに劣化したハブ。 |
![]() 交換したハブをハーフに組み込みます。 |
![]() スリップシートを被せます。 |
![]() A面ハーフを被せます。 |
![]() ねじ止めして完成。 |
「古いカセットテープの修理@ リーダーテープと磁気テープの分離を修理」のリンクへ
ラジオ・ラジカセ・オーディオの修理のリンクへ