90MHzまでの受信機で、FM補完放送受信実験

2015年1月10日作成 2019年3月14日更新

2015年秋頃に、東京で開局予定のワイドFM (FM補完放送) の周波数
TBS 90.5MHz
文化放送 91.6MHz
ニッポン放送 93.0MHz
 76MHz〜90MHzまでの受信機を用意

Victor RC-838でテストしてみます。
FM放送のバンド幅と感度調整で、受信周波数拡大がどこまで出来るか実験してみます。

FMフロントエンドの回路図

調整箇所
76MHz〜90MHzのFM放送のバンド幅調整手順
@L3のFM OSCコイルのフェライトコアを回して、下限の76MHzの調整。
 FM OSCコイル(FM局発コイル)は、写真のようにフェライトコアを使用したものと、
 コイルだけの空芯コイルがあります。

ATC-2のトリマーを回して、上限の90MHzを調整。
76MHz〜90MHzのFM放送のトラッキング調整手順
BL1のFM RFコイルのフェライトコアを回して、下限の76MHzの感度が最大になるように調整。
 FM RFコイルは、写真のようにフェライトコアを使用したものと、
 コイルだけの空芯コイルがあります。

CTC-1のトリマーを回して、上限の90MHzの感度が最大になるように調整。
76MHz〜90MHzのFM放送の調整後のダイヤル指針位置

76MHz

78MHz

80MHz

82MHz

84MHz

86MHz

88MHz

90MHz
90Mzまでの受信幅でも可能の受信周波数

TBSの90.5MHzは受信できます。
 
上限限界は、約92.3MHzまで受信可能。
上限受信周波数拡大をしてみる
90MHz以上へ、FM放送のバンド幅調整手順
@TC-2のトリマーを回して、93.0MHzが受信できるように調整。
 ダイヤル指針は、上限いっぱいより少し戻した位置にします。
90MHz以上のFM放送のトラッキング調整手順
ATC-1のトリマーを回して、93.0MHzの感度が最大になるように調整。

93.0MHz

91.6MHz

90.5MHz

76MHzが移動
再度、バンド幅調整後のダイヤル指針と、表示周波数の位置

76MHz

93.0MHz
93.0MHzまで受信幅を拡大すると、76MHzも表示周波数より下がってしまいます。
全体が大幅にずれますが、一応受信可能にはできました。
2015年10月13日の試験放送受信状態
FMは108MHzまで受信可能のSHARP GF-305で受信
SHARP GF-305でロッドアンテナを縮めた状態です。
TBS 90.5MHzはシグナルメーターもほぼ0付近ですが、
ミューティングレベルをギリギり超えてステレオ受信できました。
TBS 90.5MHzは、予想どおり90MHzまでの受信機でも受信可能でした。
文化放送 91.6MHzは、ノイズも少なくステレオ受信できました。
シグナルメーターは、2付近を指しています。
ニッポン放送 93.0MHzは、文化放送より強く綺麗にステレオ受信できています。
シグナルメーターは、3付近を指しています。
受信機の感度、置き場所や、受信アンテナの状態、家庭内の電磁波ノイズにより
受信状態は変化します。
置き場所を変えたりロッドアンテナを調整すると、同じ放送局でも受信状態が変わります。
試験放送の音質は、民放FM局のような音質補正をしていないように思いました。
オリジナルサービスで紹介したラジカセをニッポン放送まで受信範囲を拡大
(2017年9月15日)

普段使用しているアナログ指針選局のラジカセです。
経年劣化で調整がずれているため、周波数表示と受信周波数が違います。
ワイドFMのTBS90.5MHzが右側いっぱいまで回すと受信できます。
周波数表示と受信周波数のずれを直すと、文化放送91.6MHzまで受信できそうです。
文化放送が受信できるところまで調整してみると、周波数表示の目盛りとダイヤル指針が合うようになりました。
ニッポン放送の93.0MHzまで受信できるようにすると受信時に、
周波数表示よりダイヤル指針が下の方へずれてしまいます。


ニッポン放送 93.0MHzは、周波数表示全体が大幅にずれてしまうため
TBS 90.5MHzまで受信できた物を、文化放送 91.6MHzまでの調整が実用範囲です。
周波数表示板の上をダイヤル指針が動くタイプは、
93.0MHzまで拡大した時には周波数表示を印刷したシールを張ると使いやすくなります。

ニッポン放送が受信できる範囲まで拡大してみました。

FM東京がだいぶずれました。
ダイヤル指針が周波数表示の裏側で動くタイプなので、ひと工夫してみます。

黒い樹脂板を切り出します。
お弁当のトレーから切り出しました。
白いシールでダイヤル指針を作って貼ります。

サイズ調整をしながら仮止をします。
両面テープでダイヤル指針に貼ります。

キャビネットを取り付けて位置を確認します。
意外とうまくいきそうです。

NHKもいい感じになっています。

ニッポン放送はぎりぎりで当たってしまいますが、
なんとか大丈夫でした。

もう少し針の位置を微調整して完成です。
工夫次第でニッポン放送まで拡大しても、
使いやすくすることができる機種もあります。

オリジナル商品
現在販売されていなくて欲しいものや、あったらいいなと思うものなど、
実験研究して自作出来たものを販売します

 ミラーカセット・テストテープ・テスト信号CD

オリジナルサービス
「カセットテープ機器の調整依頼の受け付け」 テープスピード調整とヘッドのアジマス調整
アナログ選局方式FM/AMラジオの受信周波数調整依頼とワイドFM受信対応調整の受け付け
 


「オリジナル商品とオリジナルサービス」は
しばらくお休みします。

 
   

ラジオ・ラジカセ・オーディオの修理へ