SONY TC-1260の修理
2018年5月25日作成開始 2019年6月30日更新
ソニーのTC-1260は、カセットコーダーです。
1971年には発売されていて、父が購入しました。
★修理専門業者ではないので、修理依頼はお受けしていません★
1971年の単品カタログとサービスガイド (サービスガイドの画像をクリックすると大きくなります)
高校時代父から譲ってもらったTC-1260を学校へ持っていたとき壊されてしまいました。
それから40年たって、部品取りが入手できたので破損したパーツの交換をします。
1台目の部品取りから取手の取り外し | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
部品取りもきれいに清掃しました。 |
ゴムベルトの交換 | |
![]() テープカウンターのベルト交換。 |
![]() 駆動用のベルト交換。 |
![]() 修理する方のスラスト受板。 |
![]() 部品取りのスラスト受板。 |
![]() スラスト受板にはスラストねじで調整するものと、 取り付けネジで調整する2種類あります。 |
![]() サーボモーターではないため、 テープスピードの調整にはモータープーリーの交換で調整します。 |
2台目の部品取りからカセット蓋の取り外し | |
![]() カセット蓋を取り外しました。 |
![]() 破損しています。破片は見つかりましたがネジがありませんでした。 |
![]() 半円の欠け方が謎です。 |
![]() 蓋は両面テープで貼られています。破片をネジ止めしておきました。 |
組み立て | |
![]() 劣化したスポンジがはがれかけています。 |
![]() スポンジを取り除きました。 |
![]() カセット蓋を取り付けます。バネの取り付け方。 |
![]() こちらはバネはありません。 |
![]() バネでカセット蓋が開きます。 |
![]() END ALARMのプレートがありません。 |
![]() END ALARMのプレートを両面テープで貼ります。。 |
![]() 外筐上に本体を入れます。 |
![]() マイクを取り付けます。 |
![]() ネジを入れると作業しやすかったです。 |
![]() ネジで止めます。 |
![]() ボリュームツマミの間に取り付けるネジ。 |
![]() 本体をネジで固定 |
![]() スピーカーの配線を取り付け。 |
![]() 4P電源コネクタの取り付けネジ。 |
![]() 4P電源コネクタをネジで固定。 |
![]() カセットホルダー内の固定ねじ。 |
![]() ネジで固定。 |
![]() 電池ボックスの配線。 |
![]() 配線コードの取り付け。 |
![]() 外筐下を取り付け。 |
![]() ネジで固定。 |
![]() 電池蓋を取り付け。 |
![]() ボリュームツマミとフエルトの取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
カセット蓋が完ぺきではありませんので、 もう1台部品取りを入手します。 |
3台目の部品取りからカセット蓋の取り外し | |
![]() 3台目の部品取りを入手しました。 |
![]() 部品取りにはもったいない美品です。 |
![]() ヘッドの摩耗もなく、内部もとてもきれいなので未使用のようです。 |
![]() バネとネジを外して蓋を取り外します。 |
![]() ネジを外して蓋を取り外します。 |
![]() 取り外しました。 |
![]() 綺麗です。 |
![]() 破損はありません。 |
![]() 破損はありません。 |
とても綺麗な、オリジナルの部品が入手できました。 |
POWER AMPのトランジスターの違い | |
![]() 3台目の部品取りに使用されている POWER AMPのトランジスター。 |
![]() 当時購入したTC-1260に使用されている POWER AMPのトランジスター。 |
![]() 3台目の部品取りに使用されている POWER AMPのトランジスター BX213。 |
![]() TC-1260のサービスガイドを見ると形が違うようですが、 BX213のトランジスターが使用されています。 |
![]() 当時購入したTC-1260に使用されている POWER AMPのトランジスター BX495。 |
![]() TC-1260Aのサービスガイドを見ると、 BX954の同じトランジスターが使用されています。 |
カセット蓋の取り付け | |
![]() カセット蓋を取り付けます。 |
![]() カセット蓋を取り付けます。 |
![]() 欠けていないカセット蓋に交換できました。 |
![]() 欠品部品のすべてを、綺麗な部品に交換できました。 |
![]() |
40年ぶりに修理できました。 やっと完成です。 |