ラジオ・ラジカセミニ博物館
SONY CF-3800の修理
2005年の修理依頼品の修理記録写真です。
この写真は展示室のものです。
修理未経験者や初級者向けの細かい工程の説明はしていません、
基礎知識があり修理経験豊富な方が修理してください。
万一修理を失敗しても、自己責任でお願いいたします。
★修理専門業者ではないので、修理依頼はお受けしていません★
故障症状 | スイッチ・ボリューム接触不良、ラジオ・カセットの動作不良 |
診断症状 | スイッチ・ボリューム接触不良、ラジオ・カセットの動作不良 |
処置内容 | スイッチ・ボリューム・スピーカー端子の分解・清掃・接点改質剤塗布 ヘッドホン・マイク・ライン・フォノ端子の接点洗浄と接点改質剤塗布 アース端子・ネジのさび落とし スピーカー破れ補修 電池端子・ロッドアンテナクリーニング カセットゴムベルト交換 テープスピード・アジマス調整 巻き戻しリール台交換 走行系清掃 グリス塗布 ステレオ復調回路基板交換 ラジオの受信周波数調整と感度調整 電池室蓋スポンジ交換 右側アルミサイドパネルのはがれを接着 操作部パネルのはがれを接着 本体清掃 |
テープセレクターのスイッチだったと思います。 分解した所です。接点が酸化して黒くなっています。 |
|
接点を磨き上げますと、光り輝きます。 少し接点が磨り減っていますが大丈夫です。 |
|
録音、再生切換スイッチのあるオーディオ基板の裏側 | |
オーディオ基板の表側 録音、再生切換スイッチを取り出します。 |
|
録音・再生切換スイッチを取り出しました。 | |
分解しますとこんなに接点があります。 端のほうは酸化して黒くなっています。 |
|
きれいに磨きました。 | |
接点改質剤“SETTEN”No1を塗ります。 これを塗ると音が良くなります。 |
|
録音・再生切り替えスイッチを組み立てました。 | |
スピーカー端子です。右側が磨く前です。 左側が分解して磨いたものです。 ヘッドホン端子など分解できない端子もありましたが、 接点はできる限り磨いてあります。 |
|
右側のリール台の軸にひび割れがあり、 テープをうまく回せません。交換しました。 |
|
FM放送のステレオ復調回路基板です。 調整しても左右のレベルが違い、 トランジスターの交換でも直りませんでした。 結局、回路基板ごと交換しました。 |
|
購入時に附属している注意書きです。 | |
電源スイッチの下に張ってあるシールです。 | |
滅多に見ることができない、 ダストカバーです。 |